【更年期体験記】あきこさん(仮名)45歳の場合
更年期かな?と思いはじめたのは何歳くらいの時からですか?
45歳です。
何歳くらいまで何年間続きましたか?
継続中です。
主に感じた症状はどんなものでしたか?
ホットフラッシュ、不眠、イライラ、肌が敏感になりアレルギーが出やすくなった、肩こりなどです。
その時期に閉経は経験しましたか?
現在はまだありますが、若いころに比べ周期が不順になってきています。
就寝時もホットフラッシュに襲われ不眠に
それでは実際にどんな感じだったかをお願いします。
45歳の定期健診で更年期とわかりました
ちょうど45歳の健康診断で、体の不調(特にホットフラッシュ)を伝えた所、婦人科に相談することを勧めまれました。
というのも、自分で更年期とは気づかなかったからです。
「ホットフラッシュ」という言葉を医師に聞くまで、なぜこんなにカッと熱くなったり、その後急に体が冷えるのか理由が分かりませんでした。
更年期障害というものがあるらしいけど、今の自分にはまだ関係ないと思っていたからです。
医師によると典型的な更年期症状ということで、この不調の理由がはっきりしてむしろ安心しました。
ホットフラッシュに悩まされ不眠に
ホットフラッシュが来ると頭が真っ白になり、少しめまいもします。
ほんの1〜2分ですが昼夜問わず何回もあると本当に鬱になるんじゃないかと思うほどきついです。
全身汗をかきますので、タオルが手放せません。夏場は家では常に肩からタオルをかけていました。
おでこの汗で吹き出物が出てしまい大変でした。
更年期で鬱になる方も多いそうですが、とても分かります。
エアコンがしっかり効いている場所でも、私だけが汗をダラダラかいていてとても恥ずかしいですし、あまり外出したくなくなってしまいます。
更年期という理由が分からないままだったら、本当に鬱になっていたかもしれません。
私が更年期で一番つらいのは不眠です。
これはホットフラッシュのせいでもあるのですが、うとうとと眠り初めると体(特に頭部)がカッと熱くなり全身うっすらと汗ばんでしまいます。
この時点でたたき起こされてしまいます。暑いので布団を外すと汗のせいで今度は体が氷のように冷えていきます。
やはり眠れません。寒いので布団を掛けなおし、うとうとするとカッと熱くなり…。朝まで延々とこの繰り返しでした。
起きなければいけない時間には、ゾンビのように起き上がるという感じで本当につらかったです。
このような感じでしたので、医師から漢方薬と軽い精神安定剤を処方していただいています。
昼夜問わず1時間に3回ほどホットフラッシュを起こしていましたが、漢方薬のおかげで回数が激減しました。まったくなくなることは残念ながらありません。
どうしても寝付けない時は精神安定剤を寝る前に飲みます。こちらはとてもよく効いてくれて朝までぐっすり眠れるようになりました。
更年期の対処法は、汗をかいてそのままにしておくと、肌の調子が悪くなるのでタオルで拭くようにしています。
また、なるべく風通しの良い服を着るようにしています。綿素材が汗をよく吸い取ってくれ、気持ち悪くなりません。
汗をかいた後、急激に寒くなることがあるので薄手のカーディガンやストールを必ず持ち歩いています。
辛いものやお酒をいただくと本当に眠れなくなりますので(ただでさえ自律神経が乱れているのに、もっとひどくなります)、飲食にも気を使っています。
肩こりやイライラ、吹き出物などなど更年期がこんなにきついものだとは思いもしませんでした。
もしも、「更年期」と気づかずにこの不調をそのままにしていたら、本当に鬱になっていたかもしれません。
あまり薬に頼りたくはなかったのですが、婦人科で薬を処方していただいて良かったと思います。
病院に行くことができるならサプリの購入などより費用もかかりません。
悩んでいる方はぜひ婦人科に受診するのもいいと思います。
以上があきこさんの体験記でした。
あきこさんは定期健診で婦人科を勧められ、自分の体調不良が更年期の症状だと気が付きました。
更年期障害は更年期の症状であることに気が付けば対策もできますし、かなり改善されます。
あきこさんも仰っているように気が付かずに「どうしたんだろう?私」と悩んでいると本当に鬱に繋がることも多いのです。
日中のホットフラッシュも辛いものですが、夜に症状が出てしまう方は不眠になりがちです。
なかなか深い眠りにつくことができず、睡眠不足からさらなる体調不良を起こしてしまいます。
ホットフラッシュについてはこちらでも詳しく解説しています。
→ホットフラッシュの原因と対策
漢方薬や安定剤などを処方してもらって早めに対策できてよかったと思います。
病院に行けない方はサプリメントなども試してみてください。
高麗人参などの漢方系の更年期サプリメントなどが不眠にはいいでしょう。
あきこさんの場合は更年期の症状が出たのは今年からですから、もう数年はつらい時期が続くかもしれませんが、
婦人科の先生によく相談しながら是非乗り切って下さいね。
記事一覧
- 私のイライラで家族がバラバラに
- 鬱に。でも家族の理解で救われて
- 早めに気が付いて前向きに
- ホットフラッシュから始まった更年期
- こんなに早く更年期になるなんて・・・
- 吐き気が起こるほどのめまいに悩まされ
- 家族間のトラブルが一気に
- 関節リウマチや腰痛に
- ひどい多汗に悩まされて・・・
- 男性の更年期・鬱状態に悩まされて
- 会社に着いても汗がとまらない
- 子宮筋腫の摘出手術を受けてから
- 更年期でアトピーが改善?
- 37歳で更年期障害に・・・
- 甲状腺疾患の心配も出てしまい・・・
- 巨大な子宮筋腫が小さくならない
- 女性ホルモン充填療法HRTのジュリア錠を飲んでいます
- 30歳で若年性更年期障害に
- やる気のなさ、だるさも更年期のせいだった
- 命の母やエクオールを試してみました
- めまいから突発性難聴に
- 耳鳴り、鬱。婦人科で漢方薬を処方
- 突然の閉経、更年期肥満に